TOP
  • 第9回建築家展のイメージ
「逗子披露山の家」設計:河口佳介 撮影:土橋一公

<東京都八王子市>

第9回 建築家展
~建築家と直接会える作品展、相談会~

雑誌やTVにも多数登場している建築家5組が参加し、住宅をはじめとしたたくさんの設計事例を写真や模型、映像などを用いてご説明します。
また、すまいづくりに役立つ各種セミナー、無料相談会も開催いたします。
建築家に直接会って話せる貴重な機会です。ぜひお楽しみにお越しください。

イベント概要

会場

日時
参加費
無料
参加建築家
7 名

Q & A

建築家展とは

ASJ のイベント開催数はのべ 5000 回以上、約 26000 組のお客様にご来場いただいております。

建築家展に参加すると...

  • 今までに手がけた多様な 建築実例 を見ることができます
  • お手持ちのプラン を建築家に相談できます
  • 家にまつわる セミナー にも参加できます
  • イベント会場だけの 特典 を受けられます
建築家展の様子

ASJ とは

ASJ (アーキテクツ・スタジオ・ジャパン) は、デザイン (設計) から施工までの 建築家との家づくり をトータルでサポートするネットワークです。

国内で活躍する 1/3 の建築家を擁し、新築からリフォームまで、年間約 1000 件の設計提案をしています。

建築家との家づくりとは

ハウスメーカーの注文住宅はお客様のご要望に沿って設計しますが、シリーズである故に制限も多くフルオーダー、自由設計とまではいきません。 また、広い土地で建てた大きな家だとかっこよく収まるデザインでも狭い土地で建てると、一部分だけ切り取ったような家になりがちです。

建築家による自由設計の場合はデザイン住宅として質が高いことはもちろん、シリーズのような枠がないのでまさに自由です。 自由といっても全てお客様の言う通りに設計するわけではなく、プロとしての助言や提案もいたします。 特に都心のような狭い土地や変形地のようなシーンでの対応力はとても高く「そこに収まるように設計」するのではなく「その土地を活かす設計」を行います。

キャンペーン

建築家の設計で家を建てる上で重要なのが、家づくりの企画書とも言えるプランニング(イメージ図、図面、概算お見積もり)です。ASJのイベントでは建築家によるプランニングを気軽に体験していただけるキャンペーンも行なっています。

ファイナンシャルプランナーによる住宅資金相談

ファイナンシャルプランナーによる住宅資金相談のイメージ

ご相談例
◎ローンは固定と変動どちらがいいか。
◎自分達の年収で家を持つことは可能か。
◎自己資金の妥当金額はいくらか。
◎建築後の税金、不動産取得税・固定資産税など。
お金のプロが個別の相談を承ります。

好評企画 検討中のプランを建築家が診断
“建築家によるセカンドオピニオン”

建築家によるセカンドオピニオンのイメージ

ご検討中のプランをお持ちいただければ、 建築家がプロの目線でアドバイスします。
不安だらけの家づくりでより安心・満足するプランを手に入れるために、 もうひとつの意見も聞いてみませんか。


 

  • 動線は本当にこれで最適か?
  • もっとカッコいいデザインにできないか?
  • 敷地に対する建物のバランスは最適か?
  • 設備の機能性は充分か?
  • 素材の選択肢を広げたい。
  • etc...

プラン診断は無料!
※建設会社決定済の方はご遠慮ください。

セミナー

家づくりに関する様々なことが学べるセミナーも同時に開催しています。 ぜひご参加ください。
2021/3/27 (土) 11:00〜12:00
参加費: 無料

開放的で豊かな空間、安全で優しい平屋住宅の魅力を、雑誌やTVにも紹介された、建築家の自邸「高尾の家」を元にお話します。後日、建物の見学も可能です。

講師

望月新
望月建築アトリエ
2021/3/27
2021/3/27 (土) 13:30〜14:30
参加費: 無料

講師:ファイナンシャルプランナー/松井大輔(株式会社FPパートナー)
これからの時代マイホーム取得のお金事情をどう変わるのか?住宅ローン金利は?まだ間に合う!?消費税増税後の税制優遇についてお話しします。

2021/3/27 (土) 15:00〜16:00
参加費: 無料

和風建築を多く手掛ける建築家が和の素材をふんだんに用い、心落ち着く空間と快適性を兼ね備えた「和モダン」なすまいについて事例を基にお話しします。

講師

大澤和生
一級建築士事務所マルスプランニング合同会社
2021/3/27
2021/3/28 (日) 11:00〜12:00
参加費: 無料

「リフォームすべきか新築か」で悩む方が多いようです。費用の違いや使い勝手、耐久性、法規制の面から、数々の問題を解決してきた建築家が事例を基にお話しします。

講師

吉野百合江
一級建築士事務所結人建築設計事務所
2021/3/28
2021/3/28 (日) 13:30〜14:30
参加費: 無料

建築家とハウスメーカーですまいづくりは何が違うのでしょうか?コストは?建築家の役割、発想と着眼点について実例を元にお話します。

講師

黒川浩之
株式会社FAR EAST
2021/3/28
2021/3/28 (日) 15:00〜16:00
参加費: 無料

今だからこそ自宅でゆっくり過ごしたい!都会の限られた立地条件下でも自宅でリゾートライフを楽しむための様々な工夫を事例とともにお伝えします。

講師

鈴木恵介
株式会社空間計画提案室
2021/3/28

参加建築家

今回のイベントで相談、レクチャー、プランを考えてくれる ASJ の登録建築家です。
大澤和生の写真
2021/3/27〜28
住宅設計は想いを聞くことから始まります。 機能・デザイン・可変性という要素は条件によってバランスされますが、想いが方向を決めるからです。 話を重ねるとそれは鮮明になり、時には気づかずにいた物が浮き彫りになります。 個々の家族にオンリーワンの住まいを、と願っています。
黒川浩之の写真
2021/3/27〜28
住宅を設計するときにいつも考えているのは、今の生活を写しとるだけではなく、そこで何十年か暮らしていくその姿が、皆さんに思い描けるような家にしたいということです。そんな家を一緒に形にしていきましょう。
小澤数晃の写真
2021/3/27〜28
家づくりはお施主さんとの協同作業です。‘会話’を重ねることで見えてくるものを大切にし、そのお施主さんとその場所にしかない空間を一緒に愉しくつくる事を心がけています。
矢野雅稔の写真
2021/3/27〜28
家作りは商品を購入することとは違い、一生のうちで何度も繰り返しできることではないでしょう。家に対する思いや希望をまずはお聞かせ下さい。私たちはその思いを共有し、たくさんのアイデアを出しあいながら設計を進めます。そんな思いのたくさん詰まった空間を楽しみながら作っていきましょう。
望月新の写真
2021/3/27〜28
機能的であり、かつ美しい建築デザインを心掛けております。 住まい手にとって、「楽しさ」や「ゆとり」が感じられるおおらかな住まいを設計していきたいと思います。
鈴木恵介の写真
2021/3/27〜28
「リゾートに暮らそう」というテーマで設計しています。市街地でもプライバシーを確保した開放的なリゾート空間を実現させます。 しかし、しっかりとした家事動線や収納計画がなければ使い勝手が悪い家になってしまいます。夫婦で設計することで、女性目線を組込んだ「居心地」と「使い心地」の両立をさせていきます。
吉野百合江の写真
2021/3/27〜28
住まいも人も”経年変化”がより良い方向へ進むような、小さな歴史づくりとして家づくりを考えています。

会場情報

いちょうホール(八王子市芸術文化会館)

  • キッズスペースあり
地図をクリックすると拡大します
〒192-0066 東京都 八王子市本町24番1号 1階 第1展示室

駐車場完備(有料)

●自動車の場合
中央自動車道「八王子IC」→約15分

●JR「八王子」駅
徒歩:北口 →約13分
バス:
西東京バス →2~4分 →「横山町三丁目」「八日町一丁目」バス停 徒歩3分
西東京バス「い11・いちょうホール経由 みつい台」行き:約3分 →「いちょうホール前」バス停

●京王「八王子」駅
バス:「横山町三丁目」または「八日町一丁目」バス停 →徒歩約3分

開催スタジオ

ASJ MACHIDA STUDIO
ASJ 町田スタジオ へのお問い合わせはこちら