TOP
  • 第42回 建築家展 ~建築家とつくる5000万円からのオーダーメイド住宅~のイメージ
  • 第42回 建築家展 ~建築家とつくる5000万円からのオーダーメイド住宅~のイメージ
  • 第42回 建築家展 ~建築家とつくる5000万円からのオーダーメイド住宅~のイメージ
  • 第42回 建築家展 ~建築家とつくる5000万円からのオーダーメイド住宅~のイメージ
  • 第42回 建築家展 ~建築家とつくる5000万円からのオーダーメイド住宅~のイメージ
  • 第42回 建築家展 ~建築家とつくる5000万円からのオーダーメイド住宅~のイメージ

第42回 建築家展
建築家とつくる5000万円からのオーダーメイド住宅

◆収益物件・相続対策もご相談ください
◆立地調査・事業計画のプランニング致します

イベント概要

会場

日時
参加費
無料
参加建築家
10 名

※受付は17時半に終了いたします※

Q & A

建築家展とは

ASJ のイベント開催数はのべ 5000 回以上、約 26000 組のお客様にご来場いただいております。

建築家展に参加すると...

  • 今までに手がけた多様な 建築実例 を見ることができます
  • お手持ちのプラン を建築家に相談できます
  • 家にまつわる セミナー にも参加できます
  • イベント会場だけの 特典 を受けられます
建築家展の様子

ASJ とは

ASJ (アーキテクツ・スタジオ・ジャパン) は、デザイン (設計) から施工までの 建築家との家づくり をトータルでサポートするネットワークです。

国内で活躍する 1/3 の建築家を擁し、新築からリフォームまで、年間約 1000 件の設計提案をしています。

建築家との家づくりとは

ハウスメーカーの注文住宅はお客様のご要望に沿って設計しますが、シリーズである故に制限も多くフルオーダー、自由設計とまではいきません。 また、広い土地で建てた大きな家だとかっこよく収まるデザインでも狭い土地で建てると、一部分だけ切り取ったような家になりがちです。

建築家による自由設計の場合はデザイン住宅として質が高いことはもちろん、シリーズのような枠がないのでまさに自由です。 自由といっても全てお客様の言う通りに設計するわけではなく、プロとしての助言や提案もいたします。 特に都心のような狭い土地や変形地のようなシーンでの対応力はとても高く「そこに収まるように設計」するのではなく「その土地を活かす設計」を行います。

セミナー

家づくりに関する様々なことが学べるセミナーも同時に開催しています。 ぜひご参加ください。
2023/9/22 (金) 13:00〜14:00
参加費: 無料

風景を取り込み、風景に溶け込む上質な邸宅づくりを、女性建築家の目線で紐解きます。
自然と調和する生活を見つめ直すきっかけになるセミナーです。

講師

高取愛子
プリヤデザイン一級建築士事務所
2023/9/22
2023/9/22 (金) 14:00〜15:00
2023/9/24 (日) 13:00〜14:00
参加費: 無料

TV朝日系「大改造!! 劇的ビフォーアフター」に8回出演の”三次元の冒険家”が、実例を踏まえてご案内します。

講師

西濱浩次
株式会社コンパス建築工房
2023/9/22・9/24
2023/9/23 (土) 13:00〜14:00
参加費: 無料

京都で多く建築を手がけ、大学の講師でもある建築家が、実例を交えてわかりやすく解説します。

講師

井上昌彦
L.V.M.計画一級建築士事務所
2023/9/23
2023/9/23 (土) 14:00〜15:00
参加費: 無料

前回Vol.1の好評につき、第2弾を企画しました。
心地よい暮らしを追求した美邸をご紹介します。

講師

岸研一
株式会社岸研一建築設計事務所
2023/9/23
2023/9/24 (日) 14:00〜15:00
参加費: 無料

「住み手の感性」×「建築家の英知」でつくられた、
住文化の質を追求した邸宅をご紹介します。

講師

澤村昌彦
澤村昌彦建築設計事務所
2023/9/24

参加建築家

今回のイベントで相談、レクチャー、プランを考えてくれる ASJ の登録建築家です。
西濱浩次の写真
2023/9/22〜24
建築を中心として、空間や造形に関わるあらゆるモノ創りに前向きに取組み、住宅、リフォーム、店舗など分野を問わず常に新たな提案・デザインを試みております。事務所は少数精鋭をめざし、物件の種別、規模等に応じ、協力スタッフによりチームを組むなど、その業務に最も適切と判断されるメンバーにより対処しております。
安原三郎の写真
2023/9/22〜24
可能な限り庭あるいはライトコートを確保し、木や土といった自然素材を多く用いる事で冬暖かく夏涼しい家としエアコンは補助として扱いたい。又、自然の恵みを享受するためには自然との一体化というよりむしろ豊かな自立した住空間をつくり自然と対峙させる事で本当に自然と向き合う事が出来る家づくりが可能だと思います。
井上昌彦の写真
2023/9/22〜24
住まいの設計は、表面に現れる姿かたちを整えることや、機能や性能の追求だけではありません。いちばん大切なことは、暮らし方をデザインすることだと考えます。そこにはどのような光が入り、どのような風が流れるのか、そこでは美しい時が流れていくのか。これからの暮らし方についてじっくり考えてみませんか?
澤村昌彦の写真
2023/9/22〜24
住まいとは外的ストレスから解放される癒やしの場です。 日常的に住まい手の感性に働きかける豊かな空間を実現し、 そこでのアクティビティが活性化するようなおおらかさが大切だと考えています。 また、住まい手だけでなく自分自身も認識を新たにするような空間を目指しています。
津田茂の写真
2023/9/22〜24
自然な佇まいであるかどうか。又内部に入った瞬間に直感的な空気感が漂う豊かな住空間であるかどうか。各々の場所には、その場特有の空気感が漂ってます。長い年月と共にその場の空気に馴染む建物であるかどうか、又年月の経過と共に美しく古美る空間であるかどうかということが大切ではないでしょうか。
岸研一の写真
2023/9/23〜24
人や物との出会い、コミュニケーションを大切にし、一緒に楽しみながらつくりたい。そこに住む人が心から癒され、楽しく笑顔の絶えない時を過ごすことができる空間.、そこに帰りたいと思える空間、人の記憶に残るデザインを創出してゆきたい。
浅野大輔の写真
2023/9/22〜24
要望、地形、目的など断片的な条件をシンプルに解きつつ、時代背景や社会通念への問いを設計に織り込む事を意識しています。
出江潤の写真
2023/9/22〜24
私たちは、人、環境などの条件にしっかりと向き合い、家づくりに関わらせて頂く方々が豊かな時間を過ごせるよう、最良の提案を心掛けます。私たちは、シンプルにモノづくりを手掛ける設計事務所です。
高取愛子の写真
2023/9/22〜23
プリヤは,サンスクリット語で「最愛の」を意味します。私たちにとって建築設計とは,一人一人の想いに寄り添い,土地の特性に耳を傾け,環境との調和を図ること。プリヤデザインでは自然界にあふれる素材や色形の永遠の美しさを手がかりに,その時,その人,その場所だからこそ実現しえる「最愛の」空間創造を目指します。
小林正和の写真
2023/9/24
プリヤとは、サンスクリット語で『最愛の・・』『お気に入りの・・』を意味します。お気に入りの色や光や素材で充たされた住まいは、心と身体をイキイキさせてくれる特別な存在です。プリヤデザインでは、住む人のライフスタイルに合った『最愛の・・』『お気に入りの・・』住まいづくりをお手伝いさせて頂いています。

会場情報

京都文化博物館

  • キッズスペースあり
地図をクリックすると拡大します
〒604-8183 京都府 京都市中京区三条高倉

●公共交通機関をご利用の方
・地下鉄「烏丸御池駅」下車【5】番出口から三条通りを東へ徒歩3分
・阪急「烏丸駅」下車【16】番出口から高倉通りを北へ徒歩7分
・京阪「三条駅」下車【6】番出口から三条通りを西へ徒歩15分
・JR・近鉄「京都駅」から地下鉄へ
・市バス「堺町御池」下車、徒歩2分

●お車でお越しの方
・名神高速道路 京都南ICより約20分

開催ASJ スタジオ

ASJ KYOTO HIGASHI STUDIO
ASJ 京都東スタジオ へのお問い合わせはこちら
075-501-2569