TOP
第17回建築家展のイメージ

第17回建築家展

イベント概要

会場 1

日時
参加費
無料
参加建築家
9 名

会場 2

日時
参加費
無料
参加建築家
5 名

Q & A

建築家展とは

ASJ のイベント開催数はのべ 5000 回以上、約 26000 組のお客様にご来場いただいております。

建築家展に参加すると...

  • 今までに手がけた多様な 建築実例 を見ることができます
  • お手持ちのプラン を建築家に相談できます
  • 家にまつわる セミナー にも参加できます
  • イベント会場だけの 特典 を受けられます
建築家展の様子

ASJ とは

ASJ (アーキテクツ・スタジオ・ジャパン) は、デザイン (設計) から施工までの 建築家との家づくり をトータルでサポートするネットワークです。

国内で活躍する 1/3 の建築家を擁し、新築からリフォームまで、年間約 1000 件の設計提案をしています。

建築家との家づくりとは

ハウスメーカーの注文住宅はお客様のご要望に沿って設計しますが、シリーズである故に制限も多くフルオーダー、自由設計とまではいきません。 また、広い土地で建てた大きな家だとかっこよく収まるデザインでも狭い土地で建てると、一部分だけ切り取ったような家になりがちです。

建築家による自由設計の場合はデザイン住宅として質が高いことはもちろん、シリーズのような枠がないのでまさに自由です。 自由といっても全てお客様の言う通りに設計するわけではなく、プロとしての助言や提案もいたします。 特に都心のような狭い土地や変形地のようなシーンでの対応力はとても高く「そこに収まるように設計」するのではなく「その土地を活かす設計」を行います。

参加建築家

今回のイベントで相談、レクチャー、プランを考えてくれる ASJ の登録建築家です。
中宏文の写真
2010/2/20〜21
住まいによって人生は変わります。 また、すべての依頼者の方にとって、それぞれに最適な住まい方があります。 お互いにじっくり話し合い、人生を変える幸せの住まいを追求したいと考えます。
西岡英人の写真
2010/2/20〜21
生活スタイルに合った、シンプルで居心地が良い「ここにしかない空間」を住まい手と一緒に創りたいと考えています。自然を感じ、家族をやさしく包み込むような空間がいいですね。
蒲原章の写真
蒲原章
2010/2/20〜21
暮らしの原点は住居であると思います。そこに人々が暮らし.集いまた巣立ってい。人生の基礎となる大切な住居は個々の思いが込められる特別な存在ですから.住み手にとって居心地良くやすらげる場所でなくてはならないと考えています。人が住居に合せて暮らすのではなく暮らしに合せて住居があるのが本来の姿だと思います。
山下智徳の写真
2010/2/20〜21
すべては対話からはじまります。対話から生まれる空間が住まう人の五感に訴え、心を豊かにします。家族の在り方など、住宅の設計を通じて、大らかな人間育成へとつなげていけるのではないかと信じています。『いえは家族と共に時間を刻み、心を育む空間である』
三井武一の写真
2010/2/20〜21
・あなたにとって「いい家」を創るために対話を重視します。 ・家族で家にいる時間が愉しくなる空間づくりを提案します。 ・住まいには、ちょっとした遊び心が必要だと考えています。 ・木のあたたかさを大切に考えています。
藤田摂の写真
2010/2/20〜21
近藤恭明の写真
2010/2/20〜21
現在、日本の住宅は大手メーカーなどによる工業化住宅の画一的な建物が多くなり一般化されています。本来、家とはその土地の気候、風土による条件とクライアントの家造りへのこだわり、生活スタイルによって様々な個性的な造形となるべきであり、クライアントだけのオンリーワンの住宅でなければならないと思っています。
天久和則の写真
2010/2/20〜21
住宅とは人間の生活をやんわりとカタチ創り、そこで流れた時間、光や風、経験などそれぞれの記憶に深く沁み込んでいくものです。そんな時間や空間、自然との関係を大切にしながらクライアントの多様な想いを具現化し、そこで暮らしていく風景を一緒に築き上げていければと思います。
谷ノ口義弘の写真
2010/2/20〜21
住まいとは、雨や風・地震等の災害から人々を守る役割を担いながら、住まい手の安心感や家族のつながり、そして生活されるみんなの心が豊かになるような空間創りを考えています。そんな空間づくりの第1歩は住まい手の夢や希望であり、それをできる限り具現化するのが建築家のあり方だと私は考えます。
中宏文の写真
2010/2/27〜28
住まいによって人生は変わります。 また、すべての依頼者の方にとって、それぞれに最適な住まい方があります。 お互いにじっくり話し合い、人生を変える幸せの住まいを追求したいと考えます。
山下智徳の写真
2010/2/27〜28
すべては対話からはじまります。対話から生まれる空間が住まう人の五感に訴え、心を豊かにします。家族の在り方など、住宅の設計を通じて、大らかな人間育成へとつなげていけるのではないかと信じています。『いえは家族と共に時間を刻み、心を育む空間である』
三井武一の写真
2010/2/27〜28
・あなたにとって「いい家」を創るために対話を重視します。 ・家族で家にいる時間が愉しくなる空間づくりを提案します。 ・住まいには、ちょっとした遊び心が必要だと考えています。 ・木のあたたかさを大切に考えています。
安岡学の写真
2010/2/27〜28
クライアントの意見を大切に対話重視でより快適な空間づくりをします。
樋口綾子の写真
2010/2/27〜28
「暮らし+α」…日々の暮らしを注意深く見つめることで発見できるであろう「+α」。それを一緒に探し出し、カタチにしていきたいと思います。

会場情報

高知市文化プラザかるぽーと 7F 第3展示室

  • キッズスペースあり
  • 無料駐車場あり
地図をクリックすると拡大します
〒780-0832 高知県 高知市 九反田2-1

P 基本駐車料金無料

●高知駅より
・電車で とさでん交通 はりまや橋下車 徒歩5分 / 菜園場町下車 徒歩3分
・バスで とさでん交通 はりまや橋下車 徒歩5分
・車で 5分

●高知インターチェンジより
・車で10分

●高知龍馬空港より
・車で30分
・空港連絡バスで30分 はりまや橋観光バスターミナル下車 徒歩1分

ホテルTAMAI 5階 ホール

地図をクリックすると拡大します
高知県 安芸市 矢ノ丸1-6

開催スタジオ

ASJ KOCHI STUDIO
ASJ 高知スタジオ へのお問い合わせはこちら
088-844-5366