感染症予防と拡大防止策としてアルコール消毒、マスク着用、検温、換気、3密対策を万全にして 皆様のご来場をお待ちしております。 ご来場のお客様にはマスクの着用と手の消毒、検温をお願いしております。 ご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
ASJ のイベント開催数はのべ 5000 回以上、約 26000 組のお客様にご来場いただいております。
建築家展に参加すると...
ASJ (アーキテクツ・スタジオ・ジャパン) は、デザイン (設計) から施工までの 建築家との家づくり をトータルでサポートするネットワークです。
国内で活躍する 1/3 の建築家を擁し、新築からリフォームまで、年間約 1000 件の設計提案をしています。
ハウスメーカーの注文住宅はお客様のご要望に沿って設計しますが、シリーズである故に制限も多くフルオーダー、自由設計とまではいきません。 また、広い土地で建てた大きな家だとかっこよく収まるデザインでも狭い土地で建てると、一部分だけ切り取ったような家になりがちです。
建築家による自由設計の場合はデザイン住宅として質が高いことはもちろん、シリーズのような枠がないのでまさに自由です。 自由といっても全てお客様の言う通りに設計するわけではなく、プロとしての助言や提案もいたします。 特に都心のような狭い土地や変形地のようなシーンでの対応力はとても高く「そこに収まるように設計」するのではなく「その土地を活かす設計」を行います。
会場にて、建築家があなたの要望を聞いて、その場でスケッチし、プラン提案いたします。建設ご予定のお敷地やリフォームをご検討の物件がある方は、寸法のわかる図面や写真をご持参ください。まだ先のご計画の方も大歓迎です!※プラン提案は無料!※建設会社決定済の方はご遠慮ください。
ご検討中のプランをお持ちいただければ、 建築家がプロの目線でアドバイスします。不安だらけの家づくりでより安心・満足するプランを手に入れるために、 もうひとつの意見も聞いてみませんか。
プラン診断は無料!※建設会社決定済の方はご遠慮ください。
住宅ローン減税の改正により、価格の上限や建てる時期、建物性能によっても減税の金額が変わります。親からの住宅取得資金の贈与に関しても改正予定です。この機会にファイナンシャルプランナーに税制が有利な時期を聞いてみましょう。その他にも、金融機関はどこがいい?いくらぐらい借りれる?マイホームの相場って?など何でも無料相談承ります。
土地を購入してマイホームをお考えの方に、土地購入時の必要知識や地域情報、地質、環境などをプロの目線で選び方から交渉まで幅広い知識の提携不動産会社に相談できます。あなたに合った土地情報が見つかるかもしれません。
建て替えにしようか?リフォームにしようか?迷っている方必見‼ そんな時にどんな考え方や行動が大事なのか、判断していくポイントとは。 失敗しないためのポイントを実例を交えてお話しします。
二世帯住宅を検討中の方と実際に同居されている方の、 意見の比較やメリット・デメリットの話など、二世帯住宅に関する疑問を、 役に立つ事例を交えながら解説します。
住宅とは、暮らし方、居心地、安心感、環境との関係など、そこに住むことの価値を具体化した居場所の集まりだと思っています。 私は設計という行為を通じて会話することで産まれた新しい住まいのかたちが「愛着をもって住み継がれていく家」となるように、あなたと共に楽しくデザインしていきたいと思っています。
長く使われ続ける住宅をつくるには、より普遍的な要求条件から建物を考えていくことが必要だと思っています。 例えば、自然の光や風が十分に取り入れられることや、緑が感じられることは、どの世代のどの人にとっても、いつの時代でも、住宅にあって欲しい要求条件だと思います。
普段着のような自由さを許容するスペースを作って行きたいと思っています。
建築は用途・敷地・法規・経済性等様々な要因から導き出されます。住まいとは、そこに家族の個性が加わる独特の建築です。それらの要因の中から個性をポジティブに引出すことで生まれる、そこに住まう家族の快適さや新たなライフスタイルをデザインします。
家は家族を育む一つの環境です。 その環境がそこに住まう一人ひとりとって、心地良く、 愛着の湧くものであること。 その様な家づくりを目指しています。
当事務所は、様々なジャンルの建物を設計することができる建築設計事務所です。 お客様のライフスタイルやご希望に寄り添った建物を提案します。
設計という作業は建て主と設計者とのコミュニケーションが大切です。 それぞれのご家族の生き方や考え方を理解することはデザインの原動力となります。 家創りは、夢や希望を叶えることです。どんな些細な事でもお話いただき、共に考えて、最良で朽ちないデザイン及び空間を共創していきましょう。