TOP

住宅・店舗・商業施設・医院建築など建築に
関わる全てのご相談を承ります。
考え始めた方、なかなか計画が進まない方、
どなたでもご来場いただけます。
各会場内で建築家セミナーも同時開催。
事前予約も可能。ご予約の際は開催日、
開催時間をご確認の上、ご予約ください。

個別相談も受け付けております。
スタッフ一同、会場にてお待ち申し上げます。

イベント概要

会場 1

日時
参加費
無料
参加建築家
8 名

会場 2

日時
参加費
無料
参加建築家
3 名

Q & A

建築家展とは

ASJ のイベント開催数はのべ 5000 回以上、約 26000 組のお客様にご来場いただいております。

建築家展に参加すると...

  • 今までに手がけた多様な 建築実例 を見ることができます
  • お手持ちのプラン を建築家に相談できます
  • 家にまつわる セミナー にも参加できます
  • イベント会場だけの 特典 を受けられます
建築家展の様子

ASJ とは

ASJ (アーキテクツ・スタジオ・ジャパン) は、デザイン (設計) から施工までの 建築家との家づくり をトータルでサポートするネットワークです。

国内で活躍する 1/3 の建築家を擁し、新築からリフォームまで、年間約 1000 件の設計提案をしています。

建築家との家づくりとは

ハウスメーカーの注文住宅はお客様のご要望に沿って設計しますが、シリーズである故に制限も多くフルオーダー、自由設計とまではいきません。 また、広い土地で建てた大きな家だとかっこよく収まるデザインでも狭い土地で建てると、一部分だけ切り取ったような家になりがちです。

建築家による自由設計の場合はデザイン住宅として質が高いことはもちろん、シリーズのような枠がないのでまさに自由です。 自由といっても全てお客様の言う通りに設計するわけではなく、プロとしての助言や提案もいたします。 特に都心のような狭い土地や変形地のようなシーンでの対応力はとても高く「そこに収まるように設計」するのではなく「その土地を活かす設計」を行います。

キャンペーン

建築家の設計で家を建てる上で重要なのが、家づくりの企画書とも言えるプランニング(イメージ図、図面、概算お見積もり)です。ASJのイベントでは建築家によるプランニングを気軽に体験していただけるキャンペーンも行なっています。

好評企画
「建築家による“即行!20分プラン提案”」

おためし20分プラン(スケッチの提案はありません)のイメージ

会場にて、建築家があなたの要望を聞いて、その場でプラン提案いたします。
所有している土地や気になる土地がある方は寸法のわかる図面や写真をご持参ください。
まだ先のご計画の方も大歓迎です!

※プラン提案は無料!
※建設会社決定済の方はご遠慮ください。

好評企画 検討中のプランを建築家が診断
“建築家によるセカンドオピニオン”
(全日、1日先着2組まで)

*建築家によるセカンドオピニオン*のイメージ

ご検討中のプランをお持ちいただければ、 建築家がプロの目線でアドバイスします。
不安だらけの家づくりでより安心・満足するプランを手に入れるために、 もうひとつの意見も聞いてみませんか。

・動線は本当にこれで最適か?
・もっとカッコいいデザインにできないか?
・敷地に対する建物のバランスは最適か?
・設備の機能性は充分か?
・素材の選択肢を広げたい。
etc...       

プラン診断は無料!
※建設会社決定済の方はご遠慮ください。
※土地をお持ちの方に限る

セミナー

家づくりに関する様々なことが学べるセミナーも同時に開催しています。 ぜひご参加ください。
2025/1/25 (土) 13:00〜14:00
2025/1/26 (日) 13:00〜14:00
参加費: 無料

選択肢の一つとして「建築家」との家づくりも検討して
みませんか?
出会い方・進め方・提案方法など、時系列毎に解説します。
考え始めた方、なかなか計画が進まない方など、どなたでも
お待ちしております。

講師

東信洋
株式会社space fabric一級建築士事務所
2025/1/25〜26
2025/1/25 (土) 14:30〜15:30
終了しました
参加費: 無料

物件の老朽化。遊休地の活用方法など、将来を見据えて
資産運用を検討してみませんか?
建築家が提案する収益物件。実例紹介をもとに、お話します。

講師

添田貴之
株式会社添田建築アトリエ
2025/1/25
2025/1/25 (土) 16:00〜17:00
2025/2/1 (土) 13:30〜14:30
参加費: 無料

リフォームにするか?建て替えにするか?悩まれる方が多い様です。
家族構成、敷地条件、主要構造など、様々な要因で方向性が定まらず
なかなか計画がすすまない・・・。
経験豊富な建築家が、情報を整理し、それぞれに合った最適解を導き、
ご提案させていただきます。

講師

村田裕紀
ムカバトリ一級建築士事務所
2025/1/25
村田優花
ムカバトリ一級建築士事務所
2025/1/25
2025/1/26 (日) 14:30〜15:30
参加費: 無料

人生100年時代を迎え、住環境も年齢に合う様にと
終の住処として考える方が増えてきています。
考え始めた方、増改築を検討されている方など、
どなたでも参加できます。
経験豊富な建築家が、実例をもとにお話します。

講師

山本学
アトリエガク一級建築士事務所
2025/1/26
2025/1/26 (日) 16:00〜17:00
参加費: 無料

お住まいの住宅で困っている事はございませんか?
現在の住環境をポジティブに捉え、快適な住空間に
変貌させた建築家の提案とは?
夢や理想を叶えた実例をもとに、お話します。

講師

阿部智樹
一級建築士事務所タステンアトリエ
2025/1/26
2025/2/1 (土) 15:00〜16:00
参加費: 無料

アーキテクツ・スタジオ・ジャパン(ASJ)のサービスを
利用して建築家との家づくりにチャレンジしてみませんか?
サービス内容の解説と建築家の選び方など、丁寧に
お話します。

アーキテクツ・スタジオ・ジャパン(株)
スーパーバイザー 小林禎

2025/2/2 (日) 13:30〜14:30
参加費: 無料

家づくりの相談窓口は年々増加し、どこに相談して良いか?
迷ってしまいます。
家族内でも様々な要望があるなか、計画を一緒に進めるパートナー
選びは重要です。
あなたに合ったベストパートナーを探す為の考え方を
客観的にお話します。

アーキテクツ・スタジオ・ジャパン(株)
スーパーバイザー 小林禎

2025/2/2 (日) 15:00〜16:00
参加費: 無料

基準法で建設可能な敷地であれば、どんな敷地でも
住宅建設は可能です。
狭小地・傾斜地・高低差・変形地、様々な敷地で
計画を実現している建築家が、実例をもとにお話します。

講師

山本学
アトリエガク一級建築士事務所
2025/2/2

参加建築家

今回のイベントで相談、レクチャー、プランを考えてくれる ASJ の登録建築家です。
東信洋の写真
2025/1/25〜26
私たちは建物の設計をする事務所です。住宅をはじめ事務所、店舗などの設計をしています。シンプル で心地よい空間を作るお手伝いが出来ればと思っています。
阿部智樹の写真
2025/1/25〜26
住宅という建物を考えるのではなく、生活環境を考える。そういった感覚で設計しています。クライアントの多くは、自身の生活環境、生活行動を、整理して考えたことはありません。個人の生活環境という根本に返って、一緒に考え、それに基づいた住宅を具現化していく。それが、最も理想に近づく方法だと思います。
川口琢磨の写真
2025/1/25〜26
その街、その土地、その風土にひそむ日常の中にあって見過ごされてしまうようなヒントを丹念に拾い上げ、読み込むことから建築を考えます。 同時に素材・現象・構法や法規を深く掘り下げて、その場所をあらたに表し根ざす、クライアントに寄り添う現代における日本の住まいを設計することを目指しています。
添田貴之の写真
2025/1/25〜26
建主のイメージ、周辺環境も含めた敷地条件、コスト、法規等様々な条件を積極的に良い方向へ導くことが大切だと考えています。近年では集合住宅の設計が中心となっています。
吉田明弘の写真
2025/1/25〜26
住まいとは生活に大きな影響を与えます。ときにそれは住み手の人生観を変えてしまうかもしれません。 毎日豊かな経験を与えてくれ、住まい手の方の人生に良い影響を与えることが出来るような素敵な空間をご提案してきたいと思っております。
村田裕紀の写真
2025/1/25〜26
地域文化のなかで空間を創り出し、床・壁・屋根・開口部によってできる場は人間の本能的な居心地のよさをもっています。時代とともに変化する住まいへの欲求を打ち消すことなく包括できる発想と設計を心がけています。
村田優花の写真
2025/1/25〜26
住まいは、住人の暮らし方の表現です。建築は街や大自然の環境、地域の文化の中で空間を創り出し、その床・壁・屋根・開口部によってできる場は本能的な居心地良さを持ってほしいです。建築が時代とともに変化する住まいへの欲求や欲望を打ち消すことなく、それらを包括できるような発想と設計を心がけています。
山本学の写真
2025/1/25〜26
「人は家を造り、家は人を創る」と言います。暮らしによって人間が形成されると言っても過言ではありません。クライアントの生活を十分考慮し、敷地の持つポテンシャルを最大限引き出せるように設計しているつもりです。
村田裕紀の写真
2025/2/1〜2
地域文化のなかで空間を創り出し、床・壁・屋根・開口部によってできる場は人間の本能的な居心地のよさをもっています。時代とともに変化する住まいへの欲求を打ち消すことなく包括できる発想と設計を心がけています。
村田優花の写真
2025/2/1〜2
住まいは、住人の暮らし方の表現です。建築は街や大自然の環境、地域の文化の中で空間を創り出し、その床・壁・屋根・開口部によってできる場は本能的な居心地良さを持ってほしいです。建築が時代とともに変化する住まいへの欲求や欲望を打ち消すことなく、それらを包括できるような発想と設計を心がけています。
山本学の写真
2025/2/1〜2
「人は家を造り、家は人を創る」と言います。暮らしによって人間が形成されると言っても過言ではありません。クライアントの生活を十分考慮し、敷地の持つポテンシャルを最大限引き出せるように設計しているつもりです。

会場情報

市川市文化会館 B1展示ホール

地図をクリックすると拡大します
千葉県 市川市 大和田1丁目1番5号

クリナップ市川ショールーム

  • 無料駐車場あり
地図をクリックすると拡大します
〒272-0024 千葉県 市川市稲荷木 1-5-4

開催ASJ スタジオ

ASJ TOKYO HIGASHI STUDIO
ASJ 東京東スタジオ へのお問い合わせはこちら
03-3675-8524