TOP
第10回 建築家展のイメージ

第10回建築家展
5組6名の建築家が会場にてお待ち
しております。
住宅新築・建替え・リフォームをはじめ
建築に携わる全ての計画に対応いたします。

イベント概要

会場

日時
参加費
無料
参加建築家
6 名

Q & A

建築家展とは

ASJ のイベント開催数はのべ 5000 回以上、約 26000 組のお客様にご来場いただいております。

建築家展に参加すると...

  • 今までに手がけた多様な 建築実例 を見ることができます
  • お手持ちのプラン を建築家に相談できます
  • 家にまつわる セミナー にも参加できます
  • イベント会場だけの 特典 を受けられます
建築家展の様子

ASJ とは

ASJ (アーキテクツ・スタジオ・ジャパン) は、デザイン (設計) から施工までの 建築家との家づくり をトータルでサポートするネットワークです。

国内で活躍する 1/3 の建築家を擁し、新築からリフォームまで、年間約 1000 件の設計提案をしています。

建築家との家づくりとは

ハウスメーカーの注文住宅はお客様のご要望に沿って設計しますが、シリーズである故に制限も多くフルオーダー、自由設計とまではいきません。 また、広い土地で建てた大きな家だとかっこよく収まるデザインでも狭い土地で建てると、一部分だけ切り取ったような家になりがちです。

建築家による自由設計の場合はデザイン住宅として質が高いことはもちろん、シリーズのような枠がないのでまさに自由です。 自由といっても全てお客様の言う通りに設計するわけではなく、プロとしての助言や提案もいたします。 特に都心のような狭い土地や変形地のようなシーンでの対応力はとても高く「そこに収まるように設計」するのではなく「その土地を活かす設計」を行います。

セミナー

家づくりに関する様々なことが学べるセミナーも同時に開催しています。 ぜひご参加ください。
2025/6/7 (土) 13:30〜14:30
参加費: 無料

住宅新築・リフォーム・リノベーションの相談窓口は多岐に渡ります。設計事務所・建築家も選択肢の一つ。ベストパートナーと巡り合える事が重要です。住宅業界に27年従事した経験からパートナー探しのポイントについてお伝えします。
講師:アーキテクツ・スタジオ・ジャパン(株)小林禎

2025/6/7 (土) 15:00〜16:00
参加費: 無料

相続税対策に賃貸住宅を検討される方が多い様です。ただ建てるだけではなく、継続して運用する事も大切です。需要にあった付加価値をプラスする事で、オーナー・住まい手も満足していただける建築家が提案する賃貸住宅とは?実例をもとにお伝えします。

講師

土橋弥生
株式会社空間都市建築研究所
2025/6/7
写真:谷 賢一
2025/6/8 (日) 11:00〜12:00
参加費: 無料

二世帯住宅を数多く手がけた建築家が、失敗しない二世帯住宅のつくり方を実例をもとにお伝えします。

講師

小澤数晃
株式会社FAR EAST
2025/6/8
黒川浩之
株式会社FAR EAST
2025/6/8
写真:小川重雄
2025/6/8 (日) 13:30〜14:30
参加費: 無料

法令上、住宅が建てられるのであれば、どんな敷地でも住宅を建てる事ができます。狭小地・傾斜地・高低差・変形地など、建築家だから実現できた実例をお伝えします。

講師

山本学
アトリエガク一級建築士事務所
2025/6/8 (日) 15:00〜16:00
参加費: 無料

2025年4月から建築基準法が改正され、木造住宅のリフォーム・リノベーション計画が気軽に進められないケースが出てきました。改正された内容、進め方のポイントなどお伝えします。

講師

小森美和子
小森建築設計室一級建築士事務所
2025/6/8

参加建築家

今回のイベントで相談、レクチャー、プランを考えてくれる ASJ の登録建築家です。
小澤数晃の写真
2025/6/7〜8
家づくりはお施主さんとの協同作業です。‘会話’を重ねることで見えてくるものを大切にし、そのお施主さんとその場所にしかない空間を一緒に愉しくつくる事を心がけています。
黒川浩之の写真
2025/6/7〜8
住宅を設計するときにいつも考えているのは、今の生活を写しとるだけではなく、そこで何十年か暮らしていくその姿が、皆さんに思い描けるような家にしたいということです。そんな家を一緒に形にしていきましょう。
小森美和子の写真
2025/6/7〜8
「住む人」の視点・感覚から「住まい」を考え、「住む人」の営みによって生活の「場」が豊かな空間となるように、そして気候や風土、環境を生かし、永く住み続けられる「住まい」をつくりたいと思います。
土橋弥生の写真
2025/6/7〜8
住宅は映画を作るのと似ていると思います。原作は施主様が持ってきます、それを元に一緒に脚本をつくり、時間をかけて一本の映画(一件の家)を作ります。いい映画は人々の記憶に残ります。住宅に家族の思い出(記憶)に残るような、その家でしか体験できない自然の移ろいや、印象的な空間が作れたらと考えています。
藤田征樹の写真
2025/6/7〜8
風土、自然、伝統、歴史等を受け継いできた建築は誰もが美しく、気持ちよく感じるものであると思います。一方で現在作り出されている建築はこのあたりのことをないがしろにしてきたように思います。私は現代の環境をふまえつつ、過去と未来を繋ぐことが出来る現代の快適で美しい住まいを目指したいと 考えています。
山本学の写真
2025/6/7〜8
「人は家を造り、家は人を創る」と言います。暮らしによって人間が形成されると言っても過言ではありません。クライアントの生活を十分考慮し、敷地の持つポテンシャルを最大限引き出せるように設計しているつもりです。

会場情報

サントミューゼ

  • 無料駐車場あり
地図をクリックすると拡大します
長野県 上田市天神 3丁目15-15

開催ASJ スタジオ

ASJ KARUIZAWA STUDIO
ASJ 軽井沢スタジオ へのお問い合わせはこちら
フリーダイアル
-
-
-