第66回建築家展のイメージ

第66回建築家展
4アトリエの建築家が事例をパネル展示
住宅新築・リフォームをはじめ、建物に関する
ご相談を会場内にて対応します。
お待ち申し上げます。

イベント概要

会場

日時
参加費
無料
参加建築家
8 名

Q & A

建築家展とは

ASJ のイベント開催数はのべ 5000 回以上、約 26000 組のお客様にご来場いただいております。

建築家展に参加すると...

  • 今までに手がけた多様な 建築実例 を見ることができます
  • お手持ちのプラン を建築家に相談できます
  • 家にまつわる セミナー にも参加できます
  • イベント会場だけの 特典 を受けられます
建築家展の様子

ASJ とは

ASJ (アーキテクツ・スタジオ・ジャパン) は、デザイン (設計) から施工までの 建築家との家づくり をトータルでサポートするネットワークです。

国内で活躍する 1/3 の建築家を擁し、新築からリフォームまで、年間約 1000 件の設計提案をしています。

建築家との家づくりとは

ハウスメーカーの注文住宅はお客様のご要望に沿って設計しますが、シリーズである故に制限も多くフルオーダー、自由設計とまではいきません。 また、広い土地で建てた大きな家だとかっこよく収まるデザインでも狭い土地で建てると、一部分だけ切り取ったような家になりがちです。

建築家による自由設計の場合はデザイン住宅として質が高いことはもちろん、シリーズのような枠がないのでまさに自由です。 自由といっても全てお客様の言う通りに設計するわけではなく、プロとしての助言や提案もいたします。 特に都心のような狭い土地や変形地のようなシーンでの対応力はとても高く「そこに収まるように設計」するのではなく「その土地を活かす設計」を行います。

セミナー

家づくりに関する様々なことが学べるセミナーも同時に開催しています。 ぜひご参加ください。
2025/8/30 (土) 13:00〜14:00
参加費: 無料

2025年4月から建築基準法が改正され、法令の確認や住宅性能向上など簡単にリフォーム、リノベーションを計画できないケースがございます。建築家だからこそ、解決できるポイントをお伝えします。

講師

大橋崇弘
studio LOOP 建築設計事務所
2025/8/30
熊澤英二
studio LOOP 建築設計事務所
2025/8/30
坂の途中の重層長屋 写真:谷 賢一
2025/8/30 (土) 15:00〜16:00
参加費: 無料

子育てもひと段落し、夫婦2人で快適な住空間を考える方が増えてきました。建て替え、リノベーション、費用など、50代・60代からはじめる家づくりのポイントを建築家がお伝えします。

講師

矢野雅稔
株式会社FAR EAST
2025/8/30
2025/8/31 (日) 13:00〜14:00
参加費: 無料

自然の力を生活に取り込むことで冷暖効率を上げ、快適に暮らすことができます。気候・敷地条件を把握し、設計の段階から自然の力を効率よく取り込む建築家の提案をお伝えします。

講師

松田毅紀
有限会社HAN環境・建築設計事務所
2025/8/31
高尾の家 写真:小川重雄
2025/8/31 (日) 15:00〜16:00
参加費: 無料

工務店・ハウスメーカーと建築家との家づくりは何が違うのか?計画を進めるプロセスや家づくりの考え方など、分かり易くお伝えします。

講師

望月新
望月建築アトリエ
2025/8/31

参加建築家

今回のイベントで相談、レクチャー、プランを考えてくれる ASJ の登録建築家です。
大橋崇弘の写真
2025/8/30〜31
福祉の先進国アメリカで学んだ誰もが使用できるアクセシブル、ヨーロッパにて触れたサステイナブル、日本建築に受け継がれてきた光・風・水、四季に趣を持つ精神 。それらを融合した、他にはない個性を持たせた普遍性と持続性のある感性豊かな建築の可能性を追い求めています。
熊澤英二の写真
2025/8/30〜31
アメリカや様々な国における歴史、文化、社会、そして人々との触れあいや経験を通じて、”建築の可能性”、という事を探求してきました。まだまだその答えは見つかりませんが、”世界中の誰からも愛される家、建築”、を共に作っていきたいと思います。
松田毅紀の写真
2025/8/30〜31
すまいづくりに想う 住むための家/家は人に見せるためのものでも、売るためのものでもありません。あくまでもそこに人が住み暮らすための「すまい」です。パッシブデザイン/気候風土に合った建物の仕組みや工夫で、機械設備に頼るのではなく、太陽・風・樹木など自然と共生した「居心地の良い」住まいの実現を目指す。
南澤圭祐の写真
2025/8/30〜31
住まいとは、日々繰り返される日常(生活)を包み込むやさしい空間でありたいと考えています。光や風を上手くコントロールし、使うエネルギーを出来るだけ少なくする、そんな生活が楽しくなるような住まいづくりのお手伝いが出来ればと思います。
望月新の写真
2025/8/30〜31
機能的であり、かつ美しい建築デザインを心掛けております。 住まい手にとって、「楽しさ」や「ゆとり」が感じられるおおらかな住まいを設計していきたいと思います。
矢野雅稔の写真
2025/8/30〜31
家作りは商品を購入することとは違い、一生のうちで何度も繰り返しできることではないでしょう。家に対する思いや希望をまずはお聞かせ下さい。私たちはその思いを共有し、たくさんのアイデアを出しあいながら設計を進めます。そんな思いのたくさん詰まった空間を楽しみながら作っていきましょう。
小澤数晃の写真
2025/8/30〜31
家づくりはお施主さんとの協同作業です。‘会話’を重ねることで見えてくるものを大切にし、そのお施主さんとその場所にしかない空間を一緒に愉しくつくる事を心がけています。
黒川浩之の写真
2025/8/30〜31
住宅を設計するときにいつも考えているのは、今の生活を写しとるだけではなく、そこで何十年か暮らしていくその姿が、皆さんに思い描けるような家にしたいということです。そんな家を一緒に形にしていきましょう。

会場情報

響の森 桶川市民ホール

地図をクリックすると拡大します
〒363-0022 埼玉県 桶川市若宮1-5-9

駐車場あり(有料)

最寄り駅「JR高崎線 桶川駅」
徒歩5分

●車でお越しのお客様へ
「桶川加納IC」からも車で10分

開催ASJ スタジオ

ASJ KUMAGAYA STUDIO
ASJ 熊谷スタジオ へのお問い合わせはこちら
048-553-1183