第18回世田谷の建築家展のイメージ

第18回世田谷の建築家展

イベント概要

会場

日時
参加費
無料
参加建築家
33 名

Q & A

建築家展とは

ASJ のイベント開催数はのべ 5000 回以上、約 26000 組のお客様にご来場いただいております。

建築家展に参加すると...

  • 今までに手がけた多様な 建築実例 を見ることができます
  • お手持ちのプラン を建築家に相談できます
  • 家にまつわる セミナー にも参加できます
  • イベント会場だけの 特典 を受けられます
建築家展の様子

ASJ とは

ASJ (アーキテクツ・スタジオ・ジャパン) は、デザイン (設計) から施工までの 建築家との家づくり をトータルでサポートするネットワークです。

国内で活躍する 1/3 の建築家を擁し、新築からリフォームまで、年間約 1000 件の設計提案をしています。

建築家との家づくりとは

ハウスメーカーの注文住宅はお客様のご要望に沿って設計しますが、シリーズである故に制限も多くフルオーダー、自由設計とまではいきません。 また、広い土地で建てた大きな家だとかっこよく収まるデザインでも狭い土地で建てると、一部分だけ切り取ったような家になりがちです。

建築家による自由設計の場合はデザイン住宅として質が高いことはもちろん、シリーズのような枠がないのでまさに自由です。 自由といっても全てお客様の言う通りに設計するわけではなく、プロとしての助言や提案もいたします。 特に都心のような狭い土地や変形地のようなシーンでの対応力はとても高く「そこに収まるように設計」するのではなく「その土地を活かす設計」を行います。

参加建築家

今回のイベントで相談、レクチャー、プランを考えてくれる ASJ の登録建築家です。
佐山慎英の写真
2014/2/7・2/9
住居を自分の皮膚とどうとうにとらえ無害素材で家つくりをしましょう 最低基準の法律ではなく自分達の価値観=独自レシピをきめて家つくりを行い、自分達の資産である体を守りましょう 
栗原守の写真
2014/2/8
自然素材を使って、光と風にあふれた住まい、中庭や坪庭など四季の移り変わり、雨や雪の自然現象を身近かで楽しみながら家族みんなが仲良く暮らせる住まい。太陽や雨水、地熱、緑、風など自然のエネルギーを楽しみながら有効に利用したエコロジーな住まい....そんな住まいを建築主さんと2人3脚で設計をしています。
落合雄二の写真
2014/2/9
「光や風が抜けていく小さくても広々とした家」「自然な材料を使い、住むほどに味が出る長持ちする家」「休みの日にゴロゴロしているのが気持ちのよい健康な家」「自然の恵みを取り入れた、シンプルで居心地のよい家」そんな愛着のもてる家をつくっていきたいと思っています
西村猛の写真
2014/2/7・2/9
住宅を考えるとき、特に大切にしていることは「誰と、どのように暮らすか」です。新しい暮らしを実現するための一番大きな道具、それが住宅だと思っています。様々な条件を紐解き、最適な道具を設計することが私の仕事です。
黒木実の写真
2014/2/5・2/8
自然(光・風・緑・水等)を設計のテーマとして捉え、機能的で明るく、伸びやかでシンプルな空間の内に寛ぎ、心地良さ、楽しさを内包した空間が、 外部空間へと連続し、敷地全体がひとつの生活空間になるように心掛けています。年月を重ねるごとに街並みが美しくなっていき、環境にやさしい設計を目指しています。
今城敏明の写真
2014/2/8
環境に素直に呼応し機能や性能・耐久性にしっかりと支えられていること。永く愛着の持てることが大事だと考えています。肌に触れる衣服のように心地よく、味わいが増し長持ちするものであってほしいと思います。住む人の暮らしをおおらかに包み、住む人が自らの居所を感じることのできる住宅をつくりたいと思います。
環境に素直に呼応し、機能や性能・耐久性にしっかりと支えられていること。永く愛着の持てることが大事だと考えています。肌に触れる衣服のように心地よく、味わいが増し、長持ちするものであってほしいと思います。住む人の暮らしをおおらかに包み、住む人が自らの居所を感じることのできる住宅をつくりたいと思います。
青海二三男の写真
青海二三男
2014/2/9
人間の五感を大切にし、与えられた環境、特に自然環境を最大限活用した住環境を提案していきたいと思っています。『光と風が戯れ、雨音が聞こえる・・・』日常の何気ない環境を大切にしていきたいと思っています。長年住み続けて味の出る住宅、年齢と共に変化する住環境にも配慮した住宅を造ることを心掛けています。
藤澤信也の写真
藤澤信也
2014/2/9
どんな家に住みたいですか? 家に対する思いは人それぞれ。家には住む人々の夢や希望、ライフスタイルあるいは家族への思いがいっぱい詰まっています。そのような思いをそっと優しく包み込む家をつくりたいと思っています。世界でたった一つの家を一緒に考え、悩み、創りましょう。
佐々木健の写真
2014/2/7
21世紀は環境の世紀です。私達は、長く受継がれた日本の伝統的なものづくりの精神を現代に生かし「新しいけれど、どこか懐かしい」ワクワク感動する空間を目指します。
深澤明の写真
2014/2/5・2/8
住まいは生活を支える大切な器です。同じような規模、材料、予算であっても、ちょっとした工夫や意思によって、より良い住まいが得られる事は多々あります。 住まい方は生き方にも通じます。その楽しいプロジェクトに参加させていただき、共に考えたり感じたり楽しんだりする事ができれば幸いです。
高橋麻紀の写真
2014/2/5・2/8
心地良い住まいをつくるためには住まい手との対話が重要だと考えます。 暮らしの中で大切にしている事を打合せにて聞き取り、居心地の良い使いやすい住まいを提案したいと思っています。 そして住まい手なりの遊び心がどこかにある家だとより楽しくより豊かになると考えています。
嶌陽一郎の写真
2014/2/9
敷地という原石から、環境や状況を読み解いて、大きなアイデアを発掘します。 人々がずっと昔から続けてきた、自然や植物との対話も大切にしながら、見つけ出したアイデアを探求し、磨き上げていきます。 その様子をじっくりと観察し、必要ならば優しく手を加える事も、私たちの使命です。
黒田康之の写真
2014/2/8
建築は、敷地の特性をいかし光や風や都市環境を取り込んだ、人々の生活や活動をいかす存在であって欲しいと考えます。様々な視点から計画を精査し、最も大切な手がかりを見つけ心地の良い空間を創造していきます。 計画では『対話』を重視し『対話』からも手がかりを見つけ、アイディアのある空間を具現化していきます。
中山薫の写真
2014/2/9
家づくりは、楽しくもあり時には苦しいこともあります。いっしょに悩んだり切磋琢磨しながら最高のものをつくりあげるお手伝いをさせていただきたいと思っています。
盛勝宣の写真
2014/2/9
家づくりは、共同作業です。お施主様、設計者、施工者と様々な人が係わってつくりあげていくものです。コミュニケーションをきちんと取りながら 良いものをつくりたいと思っています。
糸井裕構の写真
2014/2/8
その土地には、其処にしか無い光や風、土、景色があります。それは、其処にしか無い建築の「カタチ」が生まれてくるという事です。その「カタチ」を廻りの景観に逆らう事無く自然のままに配置する。花は主張しません。鳥はかざりません。でも美しい。そんな建築を目指しています。
杉山純一の写真
2014/2/8
その土地には、其処にしか無い光や風、土、景色があります。それは、其処にしか無い建築の「カタチ」が生まれてくるという事です。その「カタチ」を廻りの景観に逆らう事無く自然のままに配置する。花は主張しません。鳥はかざりません。でも美しい。そんな建築を目指しています。
篠原智一の写真
2014/2/8
その土地には、其処にしか無い光や風、土、景色があります。それは、其処にしか無い建築の「カタチ」が生まれてくるという事です。その「カタチ」を廻りの景観に逆らう事無く自然のままに配置する。花は主張しません。鳥はかざりません。でも美しい。そんな建築を目指しています。
坪井当貴の写真
2014/2/8
毎日の生活を心地よく暮らしたい。誰もが想うそんな当たり前の感覚を大切にしたいと思っています。心地よい衣服を身に纏うような感覚、依頼者にとって生きた「環境」をデザインすること。シンプルですが、いつもそこが原点だと思っています。
坪井一代の写真
2014/2/8
毎日の生活を心地よく暮らしたい。誰もが想うそんな当たり前の感覚を大切にしたいと思っています。心地よい衣服を身に纏うような感覚、依頼者にとって生きた「環境」をデザインすること。シンプルですが、いつもそこが原点だと思っています。
池田勝彦の写真
2014/2/8
私たちの設計する住宅は、「機能とデザインのバランス」が大きなテーマです。分かりやすく言うと、住まい手が似合う「使い勝手とカッコ良さ」の追求です。家族の個性と敷地に潜む魅力を最大限に引き出して、ご家族と私たちでオリジナリティーを創りあげていきましょう。
井手勤の写真
2014/2/8
私たちの設計する住宅は、「機能とデザインのバランス」が大きなテーマです。分かりやすく言うと、住まい手が似合う「使い勝手とカッコ良さ」の追求です。家族の個性と敷地に潜む魅力を最大限に引き出して、ご家族と私たちでオリジナリティーを創りあげていきましょう。
武村謙の写真
2014/2/4・2/6
クライアントの方の生活スタイル、敷地の形状・大きさ等は千差万別なので、既成概念にとらわれることなく、この場所でどういう生活や時間を過ごしたいのかという生活シーンを十分に膨らませることが大事だと思います。そして、それに合致するような空間イメージを創り出すことで住宅造りをサポートしていきたいと思います。
山本陽一の写真
2014/2/5
日々の暮らしのなかに喜びを感じられるような家づくりをめざしています。使うほどに愛着が湧き、永く大切に住んで頂ける家となるよう、心がけて設計しています。
松田毅紀の写真
2014/2/7
すまいづくりに想う 住むための家/家は人に見せるためのものでも、売るためのものでもありません。あくまでもそこに人が住み暮らすための「すまい」です。パッシブデザイン/気候風土に合った建物の仕組みや工夫で、機械設備に頼るのではなく、太陽・風・樹木など自然と共生した「居心地の良い」住まいの実現を目指す。
冨田享祐の写真
冨田享祐
2014/2/7
自然環境を生かし快適な生活空間を実現させるパッシブデザインの視点から、エコロジーな住まいづくり、街づくりへの取り組みを続けています。戸建て住宅、集合住宅、コーポラティブハウス、福祉施設づくり等の活動をしています。
南澤圭祐の写真
2014/2/7
住まいとは、日々繰り返される日常(生活)を包み込むやさしい空間でありたいと考えています。光や風を上手くコントロールし、使うエネルギーを出来るだけ少なくする、そんな生活が楽しくなるような住まいづくりのお手伝いが出来ればと思います。
大坪和朗の写真
大坪和朗
2014/2/5
自然や周辺環境を常に意識しながらも、印象的な空間・デザインを目指しています。 また、建築はデザインだけでなく、構造・仕様・環境も大切な要素です。私達はそれらを総合的に設計し、最適な解を皆様に提供しています。
岩川卓也の写真
2014/2/7
人それぞれの顔が見える家。 家族の笑顔がたえない家。 時間と共に味わいや愛着のわいてくる家。 そんな家づくりを心がけています。
中村晃の写真
2014/2/4
建築家は自己の考え方や趣向を超え、建築主とともに考え価値観を共有することから始まります。建築主のための建物であるがゆえ建築は無限のカタチが存在します。そのためにできるだけ多くのコミュニケーションを通し協働しながら理想の建築を実現したいと願っています。
柴原利紀の写真
2014/2/4・2/6
住宅は基本的性能を備えたものでなければなりません。機能性、安全性はもちろんのこと、環境負荷低減に寄与することのできる総合的な環境性能を備える必要があります。アクロバットなデザインは不要です。デザインは、基本的性能の追求から導き出されます。開放的で美しく、新しい住まいづくりを共に目指します。
お客様とのコミュニケーションを大切にし、敷地や周辺の環境を活かしながらご家族が気持ちよく暮らせることを最大の目標にして設計を進めて参ります。 

会場情報

世田谷美術館 区民ギャラリー

地図をクリックすると拡大します
東京都 世田谷区 砧公園1-2

開催ASJ スタジオ

ASJ SETAGAYA STUDIO
ASJ 世田谷スタジオ へのお問い合わせはこちら
03-4335-7558